WEKO3
アイテム
X Windowにおける疑似サーバ管理システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/125093
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1250938b78dd8f-0778-4bba-8083-08bfcd35b521
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-03-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | X Windowにおける疑似サーバ管理システムの開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development of Pseudo-server Management System in X Window System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
豊田工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
豊田工業大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toyota Technological Institute | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toyota Technological Institute | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ネットワーク上での分散処理を実現するためにサーバ・クライアント方式を採用したX Window Systemが現在広く普及している. このX Window Systemでは機能拡張の手段として疑似サーバ(XPS:X Pseudo-server)を使用することができる. 疑似サーバはXクライアントとXサーバの間に接続され, 見かけ上, Xクライアントの機能を拡張する. これによりXクライアント及びXサーバのいずれも改造することなく機能拡張を行なうことができる. ところがX Window System自体は疑似サーバの出現を全く考慮していないため, Xクライアント・疑似サーバ・Xサーバ間の接続をユーザ自身が管理しなくてはならない. そこで, 疑似サーバがより使い易い環境をユーザに提供することを目的として, この接続関係の管理を自動的に行なう「疑似サーバ管理システム」を開発した. 本稿ではこのシステムの概要を述べる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第48回, 号 ネットワーク, p. 279-280, 発行日 1994-03-07 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |