WEKO3
アイテム
光リンクによるPCバスの拡張(3) : DWA転送
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124893
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124893af02beaa-1920-4c81-9340-6e132377df04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 光リンクによるPCバスの拡張(3) : DWA転送 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Optical PC Bus Expansion (3) : DMA Transfer | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々が開発した光リンクを使ったPCバス拡張システムにおけるDMA転送について詳述する。拡張の対象となるISAバスはバスの機能として7レベルのDMA転送をサポートしている。このバスはメモリおよびI/Oについてそれぞれデータの読み出し書き込みのストローブを独立に持っており、例えばI/OからメモリへのDMA転送においてはI/Oの読み出しおよびメモリの書き込みストローブを同一サイクル中に出し、I/Oとメモリ間のデータ転送を直接行なう。現存する大半のPC-AT互換機においてはDMA転送の際にI/Oはデータ転送の準備ができていると仮定され、I/Oの読み出しに対してウェイトが動かないため、単純にバスを拡張して大きな時間遅れが生じると転送が失敗する。この問題に対応するため、我々は拡張側のI/Oから本体側のメモリヘのDMA転送にデータの先読み機能を導入した。これは拡張側でDMAリクエストが出された直後にバスの空時間を利用してDMAサイクルを拡張側だけで独自に行ない、先読みしたデータをDMAリクエストパケットと共に本体側に送り、実際にDMAが行なわれる際にI/Oに代わってデータをバスに出すものである。開発したICを使った実験により無事に転送が行えることを確認した。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 ハードウェア, p. 173-174, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |