WEKO3
アイテム
VCoCoA:VCCMLを用いた非同期型協同添削支援システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12488
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1248840ebd774-5368-442f-ab4a-c9848ffeeccc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-11-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | VCoCoA:VCCMLを用いた非同期型協同添削支援システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | VCoCoA : Markup Based Asynchronous Collaborative Correction System Using VCCML | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:コラボレーション支援 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 非同期型グループウェア | |||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部知能情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部知能情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
徳島大学工学部知能情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science and Intelligent Systems, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science and Intelligent Systems, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science and Intelligent Systems, Faculty of Engineering, Tokushima University | ||||||||
著者名 |
緒方, 広明
× 緒方, 広明
|
|||||||
著者名(英) |
Hiroaki, Ogata
× Hiroaki, Ogata
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年のインターネットの普及により,電子メールを用いて文章を交換しながら,複数の人物と協同で文章を執筆することが容易になった.しかし,従来の紙メディアでの添削と比較して,電子メールでは,修正が分かりにくいという問題がある.そこで我々は,紙面上での添削記号を用いた添削と同様の環境をコンピュータ上に実現することを目指したCoCoAを構築した.CoCoAは,挿入,削除などの添削記号をSGMLに基づく通信添削用マークアップ言語CCMLで表現し,電子メールでの送受信による非同期の添削を可能とする.本論文では,CCMLを拡張したVCCMLによりバージョン管理を可能としたVCoCoAを提案する.これは,(1)複数の添削者による複数回の添削で生成されたバージョンを管理する,(2)確信度を導入して複数の添削結果のマージを支援する,という特徴を持つ.評価実験の結果,紙メディアでの添削に比べて,VCoCoAが添削に役立つことが分かった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Recently,users can write documents with other users using e-mail.We develped a computer supported communicative correction environment called CoCoA that supports editors and authors to exchange marked-up documents via e-mail.CoCoA provides a very similar environment to a real world one in which people use pen and paper.In order to record and exchange corrected compositions with marks and comments,we also proposed CCML based on SGML.This paper proposes how to manage the versions of corrected documents in an online markup environment.In particular,it is very hard to merge some corrected documents by different editors.This paper describes VCCML for versioning marked-up documents and a semi-automatical merge method with a confidence degree to help users.We have developed a prototype system called VCoCoA and the experimental results of its use showed that it could faciletate document correction,even better than those done with pen and paper. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 40, 号 11, p. 3924-3933, 発行日 1999-11-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |