WEKO3
アイテム
機能メモリをベースにしたコプロセッサシステム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124847
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1248477c257060-eec5-4193-a2fa-4efe1e0230f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 機能メモリをベースにしたコプロセッサシステム | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The Coprocessor System Constructed by Functional Memory | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部電子工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部電子工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年、計算機の応用分野が広がり、処理量が増えることに伴い、高速な計算機への要求が高まっている。しかしながら、従来の計算機ではプロセッサとメモリ間のフォンノイマンボトルネックが問題になっている。従って、メモリに存在するデータに対して、並列性を活かした処理を行なうことの重要性が浮かび上がってくる。例えば、データの記憶と処理の2つの機能を持つ機能メモリの場合は、データを移動させることなく並列に処理することができる。近年の集積回路技術の成果を踏まえて、機能メモリを用いた高い並列度を持った計算機システムを構成しようとする試みが始まっている。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 ハードウェア, p. 81-82, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |