WEKO3
アイテム
三次元形状入力における特徴線について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124709
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1247093b7486bc-60ce-43a3-8653-927262ace407
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 三次元形状入力における特徴線について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Characteristic lines on 3D shape input | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
多摩美術大学デザイン学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research, Tokyo Research Laboratory, IBM Japan | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tama Art University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は以前、三次元の自由形状を入力するシステムとしてフリーフォームデザインシステムを提案した。このシステムは物体の特徴線を液晶タブレットに描くことによって三次元の自由形状を入力するシステムである。形状の特徴を入力するということは、物体を創造していく上でもっともわかりやすく、且つ簡単であると考えたからである。このシステムではこの特徴線のデータから曲線網を生成し、曲線データを補間して多辺形バッチ曲面を生成している。本稿ではこのシステムをデザイナが実際に使用した結果として、特徴線による入力手法について明らかになったいくつかの項目について考察する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 ソフトウェア工学, p. 199-200, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |