WEKO3
アイテム
対話的マッピングコーディネーション方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124342
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1243429a91ba7f-6358-46bc-964d-b78f9a928e0b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 対話的マッピングコーディネーション方式 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Interactive Mapping Coordination | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NECC&C研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NECC&C研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
C&C Research Laboratories,NEC Corporation | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
C&C Research Laboratories,NEC Corporation | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | テクスチャマッピング法は、物体の形状の表面にあらかじめ定義したテクスチャ画像を張り付けて画像を生成する手法である。単純な形状の物体に複雑な質感やディテールを表現したテクスチャ画像を張り付けることにより、リアリティの高い画像を生成することができる。テクスチャマッピング法では、テクスチャと物体表面との対応付け(マッピングコーディネーション)を定義する必要がある。従来、この定義はテクスチャマッピングの対象となる領域の全域に対して、あらかじめ定めた関数等を一括して適用する手法が一般的に用いられてきた。しかし、任意形状にあらかじめ用意したテクスチャ画像をマッピングする場合、両者は互いに対応することを想定されていないために、従来の手法では物体表面の細部に渡って制作者の意図した対応付けを行うことが難しい。本稿では、物体表面に対応するテクスチャ画像の座標値(マッピング座標値)を局所的に変更して、マッピングコーディネーションを対話的に行う手法について報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 データ処理, p. 319-320, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |