WEKO3
アイテム
Hough変換による衝突型粒子飛跡の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124265
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1242651dd6f1f5-060d-43c3-91b7-a43a73ae21d3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Hough変換による衝突型粒子飛跡の抽出 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Trajectory recognition in colliding beam track chambers by using Hough transform. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
高エネルギー物理学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
神戸大学大学院自然科学研究料 | ||||||
著者所属 | ||||||
神戸大学国際文化学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
KEK,National Laboratory for High Energy Physics. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Science and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Science and Technology,Faculty of Cross-Cultural Studies | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 画像に含まれる直線、曲線、および図形要素の抽出にHough変換が有効であることはよく知られている。これまで、円ないしは円弧についても多くの研究がなされているが、そのほとんどは半径が画枠の長さ程度か、それ以下の小さな円を対象としたものである。それに対して、原子核、素粒子実験で得られる粒子は、磁場を印加した場合に円弧を描くが、運動量の小さな粒子はエネルギー損失によって小円ではなく、らせんになる。このため、飛跡の検出対象となるのはもっぱら半径の大きな円弧である。そこでここでは、定点を通る半径の大きを円弧群を抽出の対象として、衝突型加速器でえられる素粒子の飛跡の抽出に対するHough変換の適用性について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 人工知能及び認知科学, p. 163-164, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |