WEKO3
アイテム
カラー画像からの文字パタン抽出法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124250
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/124250a0b54349-9062-432a-a058-59545d97537a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-09-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | カラー画像からの文字パタン抽出法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Method of Extraction of Character Patterns from a Color Image | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Kyoto University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Faculty of Engineering,Kyoto University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | カラー画像中に書かれた文字に対して文字認識を行うとき,文字認識処理では文字の色が黒,背景の色が白であると仮定しているので,そのままでは適用できない.そのため,カラー画像から文字領域と背景領域からなる文字パタンを抽出する手法が必要となる.これまでに,カラー画像からの文字パタン抽出法として,文字の周囲のエッジを用いる手法や,15枚の色・明度分解画像を用いる手法が報告されているが,これらの手法は主に文字と背景とのコントラストによるものであり,色情報を積極的に利用しているとはいいがたい.本稿では,画像内の単一文字列中の文字は同一色で書かれているという性質に着目し,カラー画像の色分類によって文字パタンを抽出する手法を提案する.本手法は,画像中に多く存在する主要な色を文字色候補とし,これを用いて,1枚のカラー画像を複数の濃淡画像に変換するものである.濃淡画像を出力する理由は,小さい文字パタンの認識には濃淡情報が有効となるからである.従来の文書画像処理では,濃淡画像を最初に2値化し,以降の処理は2値化された画像を対象に行っていた.しかし,文字認識処理における文字パタンの大きさの正規化のように,画像の拡大処理が必要となる場合には,濃淡情報を利用することによって高画質な補間が可能となる.本稿では,実際に文字認識率を比較することにより,文字認識における濃淡情報の効果を示す. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第47回, 号 人工知能及び認知科学, p. 133-134, 発行日 1993-09-27 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |