WEKO3
アイテム
先行評価に適したマクロタスク生成手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123826
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12382610c23eea-9435-4aa5-ab43-e330c918b212
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 先行評価に適したマクロタスク生成手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Macro-tasking Scheme for Eager Evaluation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
早稲田大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
早稲田大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
早稲田大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
早稲田大学理工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Waseda Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Waseda Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Waseda Univ. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Waseda Univ. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 従来提案しているマクロタスク間先行評価方式におけるマクロタスク構成方法について報告する.先行評価方式とは,プログラム中の条件分岐文を越えて実行を進める方式である.マクロタスク生成の目的は,(1)変数の2重定義に件う副作用間題の回避,及び(2)仮実行(投棄的実行)に必要なプロセッサ数の削減の2点である.先行評価によって生じる副作用は,先行評価中に,同一データに対する2重定義が行われることによって生じる,本稿では,2重定義を回避するために,各マクロタスクヘのデータ依存間係が制御によらず一意になるようにマクロタスクを構成する.次に,実行時のプロセッサ数を削減するため,マクロタスク生成においては,データ依存と制御依存の間係を用いて,マクロタスクを融合した場合も,先行評価の効果を失わない部分を1つのマクロタスクとする.これは,従来のマクロタスク生成手法が制御依存のみを考えていたのに対し,データ依存を考えた生成手法として新規性を持つ. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 ハードウェア, p. 37-38, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |