WEKO3
アイテム
DB流通の基本方式につ いて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123551
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12355148fd1e75-d493-44ad-b1a5-d66ade0bd983
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | DB流通の基本方式につ いて | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Data Delivery Sytem Architecture among Heterogeneous Databases | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信網研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信網研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT情報通信網研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Network Information Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Network Information Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Network Information Systems Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年,業務の連携・統合化の進展に伴い,既存DBの再利用・多目的利用を行いたいという要求が生じている.この要求に対する抜本的な対処策としては,企業活動全体を表現するデータモデル(企業モデル)を構築し,その企業モデルに沿って,企業内のDBを,複数業務システムから再利用可能なように統廃合するという案が提案されている.ところが,この解決策は確固たる方法論が未確立であり,企業規模が大きい場合に安易に適用すると,最適な企業モデルおよび統合DBを構築できず,将来の業務要求に応じるためにDB統廃合が繰り返し必要になる危険性がある.これに対し,既存DBを更改することなく,DB間でデータを流通させることは,この要求に対する現実的な対処策となりうる.本論文では,DB間でのデータ流通を容易に実現する汎用ソフトウェア(DB流通基本システムと呼ぶ)の基本方式を提案する.DB流通基本システムは,(1)手続き的プログラムを作成することなく,シナリオの記述だけで流通機能を実現可能とすること,および(2)利用者による容易な機能拡張を可能にすることとを特長とする.これにより,早期かつ容易にデータ流通システムを開発できると期待できる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 ソフトウェア, p. 97-98, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |