WEKO3
アイテム
逆投影法による多眼3次元計測
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123303
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123303619137d2-930d-4f6b-b33f-4f7a47ab9205
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 逆投影法による多眼3次元計測 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Multi-ocular 3D Vision using Back Projection Method | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東邦大学理学部情報科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東邦大学理学部情報科学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
早稲田大学理工学部応用物理学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toho University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toho University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Waseda University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 筆者らは先に回転して撮像した複数枚の画像から,逆投影法により,光軸を含む水平面上に位置する対象について3次元計測を行う報告をした.一般に,回転して得られた画像では,エピポーラ条件が成り立たないため,画像間の対応付けが難しいが,カメラ運動が既知の場合には,3次元空間への逆投影(voting)により一計測が可能である.浜野らはカメラ運動が既知として,連続して撮像した画像から特徴点(エッヂ)を抽出し,それらの特徴点をボクセル上のVotingし,ボクセル内を通過した直線の数をカウントし,集積度に高いボクセルより特徴点の3次元位置を決定している.このような方法で問題となるのは,ボクセルの占める領域の大きさが検出の分解能を決定するため,広範囲を高精度で検出するためには,非常に多くの記憶領域が必要となることである.ここでは,Votingの変わりに,直接逆投影線の交点を求め,交点座標の分布から位置計測を行う方式について報告する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 データ処理, p. 393-394, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |