WEKO3
アイテム
文生成による感情表現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123270
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12327095ba0902-2aad-4cb8-9e2b-f1a6e9865798
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 文生成による感情表現 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Expression of Emotion by Generating Sentence | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学 工学部 電子情報工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 対話などにおける計算機の人間への応答、自動翻訳への応用、より親しみやすい計算機インタフェースの実現などの見地から、感情の取扱いはとても重要になってきている。感情の研究が盛んになってきたとはいえ、工学としての感情の理論はまだ確立されていない。我々は現在、感情の取扱いについての研究を行っている。一般に感情は情緒、態度、ムードなどを総括する言葉として使われている。ここでは感情を「ある状況の下に発生する心理状態であり、かつ相対的に短時間で消滅するもの」と定義し、驚き、怒り、喜び、悲しみなどを指すものとする。感情が外部情報によって発生し、また変化する過程については以前に述べた。多くの場合感情は何らかの形で表に現れる。このことを感情の表出と呼ぶ。この表出には表情、態度・行動、せりふがある。せりふはまた、言葉、語調、抑揚の要素を持つ。本稿ではこの「言葉」を用いて感情を示すことを考え、さまざまな表現の分類を行う。感情を抱いているのは発話者として話を進める。文から感情を推論する方法は、そのせりふだけから判断する、前後の文脈も用いて判断するの二種類が考えられる。本稿では前者の場合についてだけ述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 人工知能及び認知科学, p. 325-326, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |