WEKO3
アイテム
マウス文字入力から毛筆文字出力への一画毎の変換システムについて
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123059
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/123059566fc144-ee28-48f6-96dc-badba239b181
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1993-03-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | マウス文字入力から毛筆文字出力への一画毎の変換システムについて | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A System for Converting One-stroke-at-a-time Mouse Input to Calligraphy Characters | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
名古屋工業大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Nagoya Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | これまでに報告されている文字出力システムの一方法として,文字認識およびその書体変換において,文字全体を1つのグラフイックパターンとしてとらえて認識し,一括して書体変換する方法が存在する.この方法では文字入力者の1ストローク毎の特徴情報(画(カク)の長さ,曲げ方,払い方等)が,出力される書体に反映されない.一方,文字入力者が,画面上にある仮想的な筆を動かし,その筆の移動した軌跡そのままに毛筆書体が形成される方法も存在する.この方法の場合,グラフイックパターンとして認識が行われず,書体変換も行われないので,入力者の入力した通りの文字が出力されるが,入力者の書道技能が文字にそのまま反映されるので誰でも美しい文字が書けるわけではない.本論文で報告するシステムは両者の中間に位置するシステムである.本システムは文字入力者の画単位の入力位置,長さについての個性を出力書体文字に反映させるため,1ストローク(画)毎にその認識を行ない,データベースとしてシステムが準備している任意の毛筆書体に変換,出力する.このシステムはマウスにより画面入力する.マウスにより入力される文字は"カナクギ"的文字であるが,これを毛筆書体文字に一画毎に実時間変換して出力する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第46回, 号 応用, p. 301-302, 発行日 1993-03-01 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |