WEKO3
アイテム
階層構造並列計算機のための多数の結合回路を持つプロセッサノードの設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122856
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1228564cd93df4-5214-4a7e-8ad3-49d88d863e1d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 階層構造並列計算機のための多数の結合回路を持つプロセッサノードの設計 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Design of a proecssor node provided with many ports for hierarchical parallel computer. | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
徳島大学工学部知能情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
徳島大学工学部知能情報工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Information Science and Intelligent Systems, University of Tokushima. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Department of Information Science and Intelligent Systems, University of Tokushima. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | これまで、超並列計算機向きの相互結合網として、様々なものが研究されている。このうち多進木構造は、平均通信距離が短く、再帰的構造をもつためスケーラビリティに優れているなど、超並列向きのトポロジである。相互結合網として優れた特性を持つバイナリハイパーキューブの平均通信距離は、nをプロセッサ台数とした場合、d(HC(2))~0.5log_2 nで表される。また、k進木の平均通信距離は、d(k)~2log nで表わされる。これよりk進木の方が平均通信距離の短くなるkを求めると、k≧16となり、16進木以上では、平均通信距離について、バイナリハイパーキューブをしのぐ特性を持つことがわかる。このように優れた特長を持った、図1のような多進木構造を持つ分散メモリ型並列計算機を構築するため、まず多数の接続ボードを持つプロセッサノード(PN)を設計した。以下の節では、マシンを構成するプロセッサノードに付いて述べ、さらにルータ、Network Interface Unit(NIU)の概要について説明する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 ハードウェア, p. 179-180, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |