WEKO3
アイテム
拡張可能なc++ソースコードブラウザ : 基本設計
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122645
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12264575d6b401-47c8-464c-af69-7530e6bc5dd5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 拡張可能なc++ソースコードブラウザ : 基本設計 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Extensible C++ Source Code Browser : Basic Design | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
IBM Canada, Toronto Laboratory | ||||||
著者所属 | ||||||
日本アイ・ビー・エム(株)東京基礎研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research,Tokyo Research Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Canada,Toronto Laboratory | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
IBM Research,Tokyo Research Laboratory | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | C++のような高機能かつ複雑な言語におけるプログラミングを支援するツールとして、ソースコードブラウザ(以下ブラウザとよぶ)を開発している。ブラウザは、コンパイルの結果得られた情報を基に、これを様々なビューで表現し、プログラムの理解、デバッグ、保守を支援するツールである。C++は、多機能で複雑な言語である。例えば、関数名、オペレーターのオーバーロード、自動的な型変換、オブジェクトのコンストラクタ、デストラクタなど、いずれも効果的に使った場合は、高度なプログラミングが可能である。しかし、逆に、トリッキーなプログラミングも可能であるとも言え、特に他人が書いたプログラムを理解するのに非常に努力を要する場合がある。最近のC++の仕様では、テンプレートや例外処理が追加され、いっそう高機能化、複雑化の様相を呈している。その結果、ますますC++プログラミングを効果的にサポートするツールの必要性が高まっている。次節で述べるような、C++プログラミングを効果的に支援するための多様な機能は、必ずしも全て最初から組み込むことができるわけではなく、幾つかの機能は、本質的にアプリケーションごとに特化されるものと予想される。このような要求を満たすための最も重要な要素は、ブラウザが拡張性を持つことである。ユーザが、新しく有効なビューを発見した場合、それが容易に実現できることが重要である。もちろん、そのビューが、グラフィカルなユーザインタフェースを通して表示されることも必要であり、拡張性には、ユーザインタフェースの拡張も含まれる。本論文では、以上のようなブラウザの設計上考慮した点およびアプローチの仕方について述べる。実際の実現およびその評価については[4],[5]で述べている。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 ソフトウェア, p. 133-134, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |