WEKO3
アイテム
アクティブネットワーク技術を用いた多重名前空間の実現法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12258
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12258b15092e7-e379-436a-9a19-20f5c98af1f2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-06-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | アクティブネットワーク技術を用いた多重名前空間の実現法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementing Multiple Name Spaces Using an Active Network Technology | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 特集:システムソフトウェアの新しい潮流 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 広域分散システム | |||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学大学院博士課程工学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系/科学技術振興事業団 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
筑波大学電子・情報工学系 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Doctoral Program in Engeneering, University of Tsukuba | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba/Japan Science and Technology Corporation | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Information Sciences and Electronics, University of Tsukuba | ||||||||
著者名 |
東村, 邦彦
× 東村, 邦彦
|
|||||||
著者名(英) |
Kunihiko, Toumura
× Kunihiko, Toumura
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 複数のユーザが協調操作を行う分散協調処理環境では,各資源に対して分散透明かつ一貫した名前付けを行いつつ,ユーザごとに柔軟に名前空間の再構成を行えることが求められる.本論文では,単純な単一名前空間を多重化することにより,系統的な方法で名前空間をカスタマイズ可能にする多重名前空間を提案する.また,その名前解決を高速化するためのキャッシュ技術について述べる.この技術の特徴は,名前解決クライアント・サーバの両端点でなく,その通信経路上の機器で透過にキャッシングを行う点にある.本論文では,提案システムのプロトタイプの実装および実験を行い,サーバへの負荷,ネットワークのトラフィックと探索パケットのホップ数の削減が可能であることを示した. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In distributed cooperative processing environment, we need consistent,location-transparence naming scheme, while a user canreconfigure name space flexibly. In this paper, we propose a novel naming schemethat can systematically customize a name space by multiplexing single namespaces. Andwe also propose a caching technique for efficient name resolution.With the scheme, name-resolving information is cached in the machineson the communication path between a server and a client.We implemented a prototype system. The experimental result shows that theproposed system can reduce server load, network traffic and hopcount of request packets. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 41, 号 6, p. 1665-1676, 発行日 2000-06-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |