WEKO3
アイテム
動的記述を取り入れたユーザインタフェース記述言語の開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122579
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1225798559542c-c614-43d3-b14a-82c06b3913f1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 動的記述を取り入れたユーザインタフェース記述言語の開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development of a Specification Language with Dynamic Specification for User Interfaces | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
広島大学総合科学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
広島大学大学院工学研究科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hiroshima University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Hiroshima University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 最近,グラフイカルユーザインタフェース(GUI)の利用容易性と現実感を増すために,動きのある表示動作を取り入れることが試みられている.例えば,アイコンからウィンドウへ展開する場合やウィンドウ上のボタンを指示した場合などであるしかし,動きのある表示動作は実時間性を持つため,その記述や実現に多大な労力を要することが問題となる.本稿では,このようなGUIを構築するための記述言語について考察し,特に,その記述に動的な要素を取り入れること,および,その記述と表示を可能にする記述支援ツールについて説明する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 ソフトウェア, p. 1-2, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |