WEKO3
アイテム
自動ピアノの演奏情報処理に関する研究 -第1報,ピアノアクションの挙動に基づく基本的な打鍵のための変換処理方法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12253
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12253be4d1a5b-f1f8-46be-81cf-e3cbe3cf5dd9
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2000 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2000-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 自動ピアノの演奏情報処理に関する研究 -第1報,ピアノアクションの挙動に基づく基本的な打鍵のための変換処理方法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Development of Performance Information Processing for Automatic Piano-1st Translating Method for Basic Touch Based on Behavior of Piano-action | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | 音楽への応用 | |||||||
著者所属 | ||||||||
九州工業大学情報工学部機械システム工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
早稲田大学理工学部機械工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
株式会社アペックス | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mechanical System Engineering, Kyushu Institute of Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Mechanical Engineering, Waseda University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
APEX Corporation | ||||||||
著者名 |
林, 英治
× 林, 英治
|
|||||||
著者名(英) |
Eiji, Hayashi
× Eiji, Hayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本研究は,安定な弱音や高速な反復打鍵を演奏することができる高性能な自動ピアノを開発することを目的としている.本論文では,開発した自動ピアノの演奏システムについて述べている.演奏システムは,88台の打鍵用アクチュエータと2台のペダル用,およびそれらのサーボシステムによって構成されている.アクチュエータを実時間で制御するため,3階層のコンピュータシステムを構成した.そして,編集したデータをピアノで再生するためには,実際に打鍵する必要があり,ピアノアクションの挙動を無視することはできない.そこで,各鍵ごとに,ピアノアクションの挙動の解析を基に構成したデータベースを作成した.さらに,編集データから鍵の駆動波形を作成するための変換方法を提案した.以上の結果,データベースを用いて編集データを提案した変換方法によって,安定した音の再生や再現性を確保し,また,希望する音の正確な再生を実現した." | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | The purpose of this study is to develop of an automatic piano which provides superior playback capabilities, with an ability to play stable soft tones and fast repetition of the same key.In this paper, discussion is made on the automatic piano system developed based on our findings.The system comprises of 90 actuators, 88 for the keys and 2 for the pedals, with a servo mechanism for each actuator.In order to control this network of actuators, a three level, hierarchically structured computer system was introduced.And in order to reproduce a music with the musical data in main computer, the behavior of the piano-action can't be needed because of our automatic piano automatically play a piano by driving the keys. Based on the results of the piano-action analysis study, a data-base has been constructed which translates the musical data into an optimal input waveform for the mechanical input motion of the key, to drive the touch actuator.As a result, the entire system will automatically prepare the optimal input waveform, and will allow the piano to be played with a much wider dynamic range, accompanied by subtle alterations of the tone volume and very stable soft tones.And a new standard of reproduction of performances will be now possible. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 41, 号 7, p. 2049-2061, 発行日 2000-07-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |