WEKO3
アイテム
異機種間プロセスマイグレーションの一手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122447
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122447ced0ebef-d25f-4d32-9f1f-bc091c03e30a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 異機種間プロセスマイグレーションの一手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A method for heterogeneous process migartion | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | プロセスマイグレーションは、実行中のプロセスを他のコンピュータに移動して、再配置する機能である.これは、分散システムにおいて、負荷分散、資源共有、可用性の向上などの目的でネットワーク内のCPU資源を有効に利用する技術として、研究されてきた.同機種間のプロセスマイグレーションは、多くの分散OS上や、UNIX上で制限を設けた形などで実現されているが、これを異機種間で行なうには、同機種間の時にはない問題も解決する必要があり、さらに困難である.筆者らは、この異機種間のプロセスマイグレーションを実現する方法について検討・考察し、制限事項は多いものの、UNIXワークステーション間でカーネルやコンパイラを変更せずに実現することに成功した.本稿では、筆者らが考案した異機種間プロセスマイグレーションの方法について、その内容と実現した結果を制限条件と共に述べる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 ソフトウェア, p. 5-6, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |