WEKO3
アイテム
スロット表現による複合機能語の処理
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122380
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122380c51d4123-0e27-48c7-b125-419bb12003ac
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スロット表現による複合機能語の処理 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Analysis of Compound Function Words by Slot Representation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
岐阜大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
岐阜大学工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Gifu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Gifu University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 日本語の機能語には、学校文法に出てくるような単純な助詞、助動詞だけでなく、「ている」「なければならない」のような複合的な機能語が多数存在する。そしてこれらの複合的な機能語には、「てはいる」「てもいる」「ねばならない」のように意味的には同様なものであるが、派生的なものが多数ある。形態素解析の段階でこれらを「て+は+いる」のように単に単語に分割するのではなく、「『ている』に『は』が付加されたもの」というように、意味的なまとまりとして解析してしまうことが望ましい。我々は、スロット表現による辞書記述を用い処理することによってこのことを実現した。さらに、このような表現法を用いたことにより、派生的な複合機能語を取り込み機能語辞書を系統的に拡張することができるようになった。これを用いて、先に開発した形態素解析用辞書構築支援システムによって実際のテキストから抽出された複合的な機能語を、整理、分類することを行なった。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 人工知能及び認知科学, p. 197-198, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |