WEKO3
アイテム
機械翻訳システム用日本語OCR
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122338
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12233826de7c01-fa32-42e7-840b-7f347083609e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 機械翻訳システム用日本語OCR | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Japanese OCR for Machine Translation System | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝 総合研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corp. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOSHIBA Corp. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 機械翻訳システム(MTS)の原文入力手段として、OCRが広く用いられるようになってきているが対両者を単に接続させただけでは、インターフェースが不統一であったりデータの転送時などにOSのコマンドを使用する必要があるなど、使いやすいシステムにはなり得ない。そこで、我々は、MTSの原文入力機能という観点から、OCRにはどのような機能が要求されるかを検討した上で、MTSの原文入力に適した日本語ソフトOCRを開発した。本稿では、今回開発した機械翻訳システムASTRANSACの原文入力用日本語ソフトOCR(AS-Reader J)の概要とその機能に付いて述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 人工知能及び認知科学, p. 113-114, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |