WEKO3
アイテム
凸多面体の類似判定アルゴリズム : 類似部分の抽出法について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122243
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1222431e0dec36-fecf-438d-99d9-f04f6f50b5db
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 凸多面体の類似判定アルゴリズム : 類似部分の抽出法について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Algorithm for Deciding Similarities of Convex Polyhedra : A Method of Recognizing Similar Parts | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
前橋工業短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大・工 | ||||||
著者所属 | ||||||
山梨大・工 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大・工 | ||||||
著者所属 | ||||||
理化学研 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Maebashi City College of Tech. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi Unjv. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Yamanashi Unjv. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Univ. of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Physical and Chemical Research Inst. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 形状モデルをロボットの認識構溝や知識の表現等へ応用するにあたり,立体形状の分類を自動的に行う方法を構築しておくことが必要である.その一環として,筆者らは、凸多面体を対象に類似判定を実現するための方法について検討を行ってきた.その結面,凸多面体形状全般にわたり類似度がある程度定量化でき,類似形状の識別が行えることを示した.本論本においては,これをさらに発展させて,定量化された類似度を明示的に記述するために,比較する2立体から部分的に同一に箇所や極めて類似している箇所を抽出する方法を提案する.以下では,立体形状全体としての類似度を定量化する方法の概要を示するとともに、類似部分の抽出方法についと述べる.さらに,類種の立体への適用結果についてもあわせて報告する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 データ処理, p. 381-382, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |