WEKO3
アイテム
眼底写真からの色情報による病変部位の抽出
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122208
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12220801f59cca-73bf-4f01-a01a-9ccae17fee5c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 眼底写真からの色情報による病変部位の抽出 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Detection of Diseased Area on Fundus Photograph using Color Information | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本大学理工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本大学生産工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
College of Science and Technology,Nihon University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
College of Industrial Technology,Nihon University / | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 眼底の血流のダイナミックスを評価するには蛍光眼底写真が有効であるが,蛍光染料の注入のため,被験者への負担が大きく,無侵襲で血流を評価する方法が期待されている。これに対して,通常のカラー眼底写真は散瞳剤の点眼のみで撮影可能である。そこで筆者らは,血流量の変化に伴って赤血球ヘモグロビンの分布が増減することにより,当該部分の色が変化することを利用して,カラー眼底写真の色によって血流量を評価することを提案する。本報告では,緑内障眼の眼底写真を対象に,(網膜神経線維層欠損)部では正常部と比較して血流量が低下していることに着目して,欠損部と正常部の色を比較したところ良好な結果を得た。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 人工知能及び認知科学, p. 311-312, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |