WEKO3
アイテム
ループを含む素性構造単一化における構造共有手法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/122150
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1221506ac68515-5e33-4bca-99a9-cbf20d8159cf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-09-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ループを含む素性構造単一化における構造共有手法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Structure sharing Method for Unification of Cyclic Feature Structures | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)東洋情報システム大阪本社自然言語処理グループ | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東洋情報システム大阪本社自然言語処理グループ | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東洋情報システム大阪本社自然言語処理グループ | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)ATR自動翻訳電話研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)ATR自動翻訳電話研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toyo Information Systems Co.,LTD. NLP Working Group | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toyo Information Systems Co.,LTD. NLP Working Group | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Toyo Information Systems Co.,LTD. NLP Working Group | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Interpreting Telephony Research Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Interpreting Telephony Research Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ATRでは、素性構造の複製を逐次的に行なう「非破壊的グラフ単一化アルゴリズム」を元にして、これを遅延複製と構造共有が実現できるように改良した「構造共有型準破壊的グラフ単一化アルゴリズム(Quasi-Destructive Graph Unification with Data Structure Sharing、以下QDSS)」を開発し、音声言語翻訳実験システム(SL-TRANS)の日本語構文解析部で用いている。QDSSは、単一化操作を無矛盾性検査と出力素性構造作成の二つの段階に分けることによって過剰複製、早期複製を排除し、さらに、構造共有により冗長複製を回避するアルゴリズムである。QDSSの問題点は、(1)素性構造がループを含む場合、ループ上の全てのノードが、たとえ変更されなくても単一化の度に複製されること、(2)Bottom型(変数)のノードを構造共有した場合、ある条件下では単一化結果が論理的の不適切なものになること、である。そこで本稿では、(1)の問題に焦点を当てたQDSSの拡張として、ループを含む素性構造の構造共有を行なう方法について紹介する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第45回, 号 人工知能及び認知科学, p. 185-186, 発行日 1992-09-28 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |