WEKO3
アイテム
手書き図形入力インタフェースの試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121699
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/12169916d6423b-d57e-4a86-b0d3-685add11ebb7
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 手書き図形入力インタフェースの試作 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development of A Database System for On-line hand-drawn Patterns and An Analysis of These Patterns | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部電子情報工学科 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo University of Agriculture and Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 最近になってペン入力による操作を主体とした計算機システムの研究開発が国内外で盛んに成りつつある。また、製品化もいくつかなされてきている。これまでのマウスによるインタフェースが中心のシステムでは、マウスがボインティング操作しか行えないため、編集を行う場合には処理と対象の二つを指定しなければならない。その点、ペンではこのポインティング操作にカロえて、書くということができ、処理と対象の指定が一つの動作で行えるため、人間にとって自然なインタフェースを提供できる。我々も手書きユーザインタフェースとして、ペンによるインタフェースと認識系を統合したシステムを研究している。文字認識に関しては、JOLISシステムとして研究してきた。これに加えて手書き図形認識サブシステムの設計を行っている。この認識システムおよび図形入力のインタフェースを評価するための標本データが必要であると考え、図形の手書き過程の筆跡データベースを作成した。そして、認識系を作成する上で、図形の手書き過程を知るため、実際に本システムでデータを収集し、入力順序などの解析を行った。本稿ではこのデータベースシステムと手書き図形筆跡パタンの解析結果について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 ソフトウェア工学, p. 379-380, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |