WEKO3
アイテム
ソフトウエア設計の基本(その3) : 学生による図書館業務のOA化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121618
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121618841c7954-0ce6-407d-abde-87189e1ab745
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ソフトウエア設計の基本(その3) : 学生による図書館業務のOA化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Basis of Software Design (No.3) | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京家政学院筑波短大 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokyo Kasei Gakuin Tsukuba Junior College | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 東京家政学院筑波短期大学は開学2年目の新設校であるので図書館の蔵書数も和書約15000冊、洋書約5000冊と比較的少ないが、3年目からは図書の臓入の増加が予想されている。平木・宮尾の卒業研究グループ(ゼミ)では、大学業務のOA化をテーマとして取り上げており、本年度は"大学生による図書館業務のOA化"を行うことにした。本学図書館がOA化を行うものとしては次の4つがある。(1)冊子目録の作成(現在手作業で作成しているカード目録をコンピュータを利用の冊子目録に切り換える).(2)目録データを利用して、学内向けのオソライン目録検索サービスを行う。(3)図書・雑誌の発注・受入れ処理(4)貸出・返却処理。この中で、今回OA化を行うものは(1)(2)とし、(3)(4)については図書館に端末が引かれてから検討をすることにした。人力は洋書から始めることにして、図書館にある予備の目録カード(登録番号順)を参照して入力をすることにした。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 ソフトウェア工学, p. 213-214, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |