WEKO3
アイテム
動画像中物体に対する自動記述生成の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121164
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121164676c74e6-78ff-4c93-b1fa-fe05b0b821e5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 動画像中物体に対する自動記述生成の検討 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Study of Automated Scripting for Objects in Moving Pictures | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTT ヒューマンインタフェース研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT ヒューマンインタフェース研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTT ヒューマンインタフェース研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Human Interface Laboratries | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Human Interface Laboratries | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT Human Interface Laboratries | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 家庭用のビデオデッキやビデオカメラの普及に伴い大量の動画像が世の中に溢れ出してきた.ところが、これらの動画像をアプリケーションから利用する場合、例えば、動画像ファィル中のある場面を検索しようとする場合、そのままの形では先頭から順番に見て探さなければならず、非常に不便である。そこで、そのための情報をインデクスとして付与しておく必要がある.現在、このような動画像を扱うためのインデクスは、人間が動画像ファィルの内容を見て付与している.しかし、ファイルの数が多い場合や細かい単位(例えば、フレーム単位)で扱いたい場合、付与するインデクスの量が膨大となるため、自動化が望まれている.そこで、我々は、自動化を目的として、動画像インデクスとして有効な記述というプリミティブな単語列を動画像から生成する方法の検討を行ってきた.本発表では、どのような種類の情報を記述したら良いかという記述カテゴリの検討、被写体情報に関する記述の計算機による自動生成方法、ならびに実際の動画像を用いた記述の生成実験について報告する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 データ処理, p. 315-316, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |