WEKO3
アイテム
Quadcodで記述された非一様画像場を用いる移動物体検出処理
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121061
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/121061cc289e43-10a0-4e6c-b76f-b72509bbc73c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1992-02-24 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Quadcodで記述された非一様画像場を用いる移動物体検出処理 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京農工大学工学部 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究は,非一様画像場(人間の網膜の周辺視領域では空間分解能が低く,逆に光感度分布が高いという視覚特性をモデル化した画像場)をquadcodeで記述し,物体の移動検出への応用を試みたのもである.非一様画像場の周辺視領域では画索が間引かれている.そのため,周辺視領域で移動する物体のおおよその検出を高速に行うには有効と考えられる.また,その物体の位置および移動速度の高精度な検出には,中心視領域にその物体を捉えてから処理することで対応できる. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第44回, 号 人工知能及び認知科学, p. 109-110, 発行日 1992-02-24 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |