WEKO3
アイテム
1ボードELIS/PCシステムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120680
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120680ed601066-06d7-4353-8b31-067054797e1a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 1ボードELIS/PCシステムの開発 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Development of ELIS Board for PC | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTヒューマンイ ンタフェース研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
NTT HUMAN Interface Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | AIワークステーションELIS[1]は、LISPプログラミング環境を構築するために開発された。しかし、現行機種開発の際、ハードウェア、ソフトウェアの両面について、プログラミング環境よりも実行環境としての性格を重視した再構成がなされた[2][3]。特にハードウェア面では、CPU-LSIの高速化に加え、バス調停回路やDMA制御回路等の周辺回路がLSI化され、組込み用途のボード開発が容易となった。そこで、広く普及しているMS-DOSパーソナルコンピュータ(以下、PC)にELISを組込んだELIS/PCシステムを開発した。本稿では、ELIS/PCシステムの構成、ELIS/PCシステムの核となるPC用ELISボード(以下、ELIS/PCボード)の概要、ELIS/PCのソフトウェアについて報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 ハードウェア, p. 98-99, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |