WEKO3
アイテム
実用性を重視した日本語検索システムの試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120205
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/120205af8b6a78-ca54-4549-b56d-7cdc57e18ce3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 実用性を重視した日本語検索システムの試作 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Experimental and Practical Retrieval System with a Japanese Inerface | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日本データベースネットワーク研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日本データベースネットワーク研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
福岡工業大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Japan Database Network Laboratory Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Japan Database Network Laboratory Co., Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Fukuoka Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 関係データベースにアクセスするには、SQLなどの形式的間合せ言語を利用するのが一般的であるが、形式的間合せ言語は抽象的かつ複雑であるので、修得するのに時間がかかるし、また、仮に修得できたとしても、検索内容によっては、かなり複雑な問合せ文になる可能性がある。このため、自然言語によってデータベースにアクセスできるようなシステムが、いくつも考えられてきた.しかしながら、いままでの自然言語によるデータベース検索システムは、そのほとんどが、大型計算機やワークステーション上で開発されたものであり、パーソナル・コンピュータ上で動かせるようにはなっていなかった。我々は、自然言語によるデータベース検索システムを広く普及させるには、パーソナル・コンピュータ上での動作が不可欠と考え、研究を行なってきた。どのような応用プログラムにも言えることであるが、パーソナル・コンピュータのもつ二つの制限、つまり、速度的な制限と記憶容蛍(特に主記憶)の制限のために、できるだけ速く、できるだけメモリを消費しないようなシステムを作る必要がある。しかしながら、よく言われるように、速度と消賓メモリ食とはく互いにトレードオフの関係にあり、この両方を満足させることはなかなか難しい。我々は、DCGで記述された構文・意味規則をSAXアルゴリズムのCプログヲムヘ変換するSAX-cトランスレータを開発し、この問題をある程度まで解決することができた。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 人工知能及び認知科学, p. 67-68, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |