WEKO3
アイテム
効率の良いA/D法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119843
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119843b26e60e3-3f0e-4c94-b921-3053d46a8b04
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1991-02-25 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 効率の良いA/D法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Efficient A/D Algorithm | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
京都工芸繊維大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
京都工芸繊維大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyoto Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 通信システムやFMS等の自動生産システムを性能評価する際に、これらのシステムを待ち行列ネットワークとしてモデル化する方法がある。これらのシステムが大規模になるとシステムの性能を厳密に解析することが困難となるため、効果的な近似解法が必要となる。システムの平衡状態確率を求める近似解法の一つとして、aggregation-disaggregation法(A/D法)があるが、この場合、遷移確率行列(t.p.m)の形により収束するまでに要する反復回数が左右される。このため、本研究では、A/D法の実行に先立ち、システムのt.p.m.を出来るだけLumpableな形にすることにより、A/D法の反復回数を可能な限り減少させる手法を提案する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第42回, 号 基礎理論及び基礎技術, p. 97-98, 発行日 1991-02-25 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |