WEKO3
アイテム
手書きヒューマンインタフェースの開発(1) : ハードウェアに関する考察
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119561
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119561a134f001-d342-4ead-990a-f0e655092c21
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 手書きヒューマンインタフェースの開発(1) : ハードウェアに関する考察 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所日立研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 従来より、入力表示一体化上から直接ペン入力可能なマンマシンインタフェースの開発を進めてきたが、今回、1120×780画素LCDディスプレイを用いた入力表示一体化ディスプレイを試作し、また、応用ソフトウェアの開発環境をUNIXシステム上の手書きグラフィックスインタフェースとして開発した。これによって、手書きアノテーションを多用した応用ソフトウェア、表示画面の状況によって、入力されたストロークを自由にハンドリングする応用ソフトウェア等、手書きの特徴を生かしたソフトウェアの開発が可能なプラットフォームが提供できるものと考えている。ここでは特にハードウェアの側面から、高精細入力表示一体化ディスプレイの必要性とその実現方式について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 ソフトウェア工学, p. 231-232, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |