WEKO3
アイテム
ハイパーナビゲータにおけるスクリプト言語
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119553
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1195533e55f46a-bd46-47b1-aeef-2561a6d7cf71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ハイパーナビゲータにおけるスクリプト言語 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業株式会社 | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業株式会社 | ||||||
著者所属 | ||||||
沖電気工業株式会社 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 情報をリンクした形式で保存および取り出しできるハイパーテキストシステムは、近年注目を集めている。また文字、イメージ、音声など、様々なメディアをハイパーテキストシステムで取り扱うことができるようにした、ハイパーメディアシステムは、現在最も注目されているコンピュータシステムの一形態といえる。多くのハイパーメディアシステムでは、情報を出力するための機能、情報間にリンクを張る機能およびリンクをたどり情報を切り替える機能のみをサポートする。しかし、より柔軟な処理を実現するためには、スクリプト言語と呼ばれるインタプリタ言語を提供する必要がある。アップルコンピュータ社のHyperCardは、スクリプト言語を提供することにより、柔軟な処理(ユーザインタフェースなど)を記述できるハイバーメディアシステムの代表的な例である.今回われわれは、OKITAC Sシリーズ用に「ハイパーナビゲータ」と呼ぶハイパーメディアシステムを試作した。ハイパーナビゲータは、スクリプト言語を提供するハイパーメディアシステムである。本稿は、ハイパーナビゲータのスクリプト言語(以下、Hスクリプト)に関するものである。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 ソフトウェア工学, p. 215-216, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |