WEKO3
アイテム
エディタを部品としたユーザインタフェース構築基盤 鼎
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119551
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119551bf116364-d2ae-4dfc-be58-3300cf2c18cd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | エディタを部品としたユーザインタフェース構築基盤 鼎 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気マイコンテクノロジー(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気技術情報システム開発(株) | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
著者所属 | ||||||
日本電気(株)ソフトウェア生産技術開発本部 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | マルチウインドウ環境が一般化し,テキストだけでなく各種の視覚的メディアを扱うアプリケーションへの要求が非常に高まってきている.ところが,これらのアプリケーションでは,ユーザとの対話部分(以下UI部と略す)の実現に高度なプログラミングを必要とし,UI部の開発がネックになってシステムの構築を困難なものにしていた.われわれが現在開発中のユーザインタフェース構築システム鼎は,従来のUI構築に利用されていたツールキット的機能に加え各種のメディアを操作するためのエディタ部品を備えている.鼎は,CASEシステムを第一の応用分野と考えており,一般のユーザインタフェース構築システムで扱うテキスト図形・イメージに加えて,CASEシステム構築で必要となるグラフ構造・階層構造・表などの論理的な構造を持つメディアの編集機能を部品として提供している点に特徴がある. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 ソフトウェア工学, p. 211-212, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |