WEKO3
アイテム
オブジェクト指向による再利用部品の記述言語
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119535
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1195352753e2e0-5b1b-4b36-b5a1-c2564771d1c5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | オブジェクト指向による再利用部品の記述言語 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝重電技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝重電技術研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ソフトウェア開発の生産性向上は重要な課題である。生産性向上の手段として、既存ソフトウェアの部品化・再利用が提唱されている。しかし再利用をプログラマが手作業で行うのでは効率化に限界があり、計算機による再利用支援環境の構築が望まれている。現在我々は、プロセス制御システムのソフトウェアをモデルに、以下のテーマでプログラム自動生成システムの研究を進めている。・記述言語の開発・仕様からデータ宣言ソースの自動生成・ソフト部品の再利用によるプログラム合成本稿では、そのうち記述言語体系を中心に述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 ソフトウェア工学, p. 179-180, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |