WEKO3
アイテム
対話対による対話制御方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119399
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11939984cc651a-7ce8-4b70-bff1-003e4ae3fb2c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 対話対による対話制御方式 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所中央研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | エキスパートシステムなどのユーザフレンドリーなインタフェースを実現するためには、システム主導型のみでなく利用者主導型の対話にも柔軟に対応可能な対話制御が不可欠であり、幾つかの方式 が提案されている。その1つに、対話を発話とその応答の対(対話対)によりとらえる管理法 がある。この方式では、対話制御のみならず、入力の理解処理を単純化できる利点がある。しかし、図2に示すような、システム主導型および利用者主導型の双方の対話が混在した対話には対応できない。本報告では、このような対話にも柔軟に対応可能な、対話対をベースにした対話制御法について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 人工知能及び認知科学, p. 169-170, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |