WEKO3
アイテム
電子編集印刷システムにおけるユーザ定義フォント
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119380
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1193802b61bfa5-c6f8-45c4-9c7b-85a444a61950
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 電子編集印刷システムにおけるユーザ定義フォント | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝青梅工場ワープロ設計部 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝青梅工場ワープロ設計部 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝情報通信システム技術研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)東芝青梅工場ワープロ設計部 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は電子編集印刷システムを開発した。そこでは、ユーザフレンドリィなMMIと拡張性のある設計思想にもとずき、そのシステムにフォントをユーザが自由に構築することができる機能としてユーザ定義フォントという概念を取り込んだ。これにより、従来のワードプロセッサ・DTPなどの外字の制限を無くし、様々な用途に利用することができるようになった。本報告では、このようなシステムの構成とその機能について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 データ処理, p. 253-254, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |