WEKO3
アイテム
2プロセッサ構成によるグラフィックパイプラインの最適化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119174
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1191741283bb8a-3ff9-4591-af5c-204a12f602f8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 2プロセッサ構成によるグラフィックパイプラインの最適化 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
住友電気工業株式会社情報電子研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
住友電工システムエシジニアリング株式会社 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | PHIGS+(Programmer's Hierarchicai Interactive Graphics System)に代表されるように、3次元のグラフィックスの処理は、複合(ローカル、グローバル)モデリング変換、モデリングクリップ、ビューオリエンテーション変換、光源シェーディング計算、ビューマッピング変換、ビュークリッピング、ワークステーション変換などであり、図形は、これらの処理を行った後にはじめて表示される。通常、これらの計算を忠実に行うと計算量が大きくなる。ここで用いた手法は、2つのプロセッサをFIFOで接続し、かつプロセッサ間に共有メモリを配置する構成を採るシステムにおいて、処理に必要なデータを共有メモリで管理し、実行すべき演算に応じて処理を各プロセッサに分散させ、効率的に計算を行う(Optimally Distributed Loading)ものである。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 データ処理, p. 267-268, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |