WEKO3
アイテム
CGにおける等高線描画法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/119167
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/1191677a80d07e-ab45-4e46-8a2a-ab95cd537c09
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-09-04 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | CGにおける等高線描画法 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
NTTヒューマンインタフェース研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
NTTヒューマンインタフェース研究所 | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 等高線は,地形などの複雑な3次元形状や,2次元あるいは3次元の種々のスカラー場をわかりやすく可視化するためには,きわめて有効な手法である.等高線の描画法としては,まず始点を見つけ,同じ値の点を追跡していく方法が一般的である.しかしこの場合,始点をもれなく見つけることや,追跡を安定に行うことは,一般に困難である.また,3次元曲面上に等高線を描画する場合,隠線消去も必要となり,処理が複雑になる.本報告では,等高線を局所的かつ均質な2次元画像処理で描く方法について述べる.この手法は,上記の欠点をすべて解消するほか,アンチエリアシングが容易である,どのような複雑な等高線でも一定時間で安定に描画できる,などの数多くの長所をもつ. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第41回, 号 データ処理, p. 253-254, 発行日 1990-09-04 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |