WEKO3
アイテム
Datarolプロセッサのインスタンススワップ管理と負荷制御について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118814
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118814c1602fc5-9c2e-43d0-9251-f035c44ee69e
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Datarolプロセッサのインスタンススワップ管理と負荷制御について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Control of Instance swapping and Load balancing of Datarol Processor | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
九州大学総合理工学研究料 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学総合理工学研究料 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学総合理工学研究料 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州大学総合理工学研究料 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は、データフローアーキテクチャの問題点を解決するアーキテクチャとしてメモリの概念を取り入れたDatarolプロセッサアーキテクチャを提案してきた。これまでの設計では、1つのプロセッサエレメント(PE)はオペランドメモリ(OM)部に1k枚のレジスタファイルを持つようになっているが、実装の面からみるとこれはあまり現実的ではない。また、プログラム実行時に、同時に処理が可能な状態でいる関数活性体(インスタンス)の数ははとんどの場合あまり多くない。そこで、メモリを階層化し、処理の中断しているインスタンスは必要に応じてPE外部のメモリに待避させる方法が有効であると考える。また、データフローでは爆発的な並列性の増加のために資源の枯渇という問題が生じてくる。この問題を回避するためには、インスタンス生成の制御を行い資源を効率的に使用することが必要となる。ここでは、Datarolプロセッサのインスタンスのスワップ管理、及びインスタンス生成の制御の方法について考察する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 ハードウェア, p. 1191-1192, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |