WEKO3
アイテム
サービス仕様の自動生成に関する考察 : 自動生成機構の構想
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118733
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118733dbe035d8-d251-41c5-8038-961367d7c6c6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | サービス仕様の自動生成に関する考察 : 自動生成機構の構想 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Service Specification Generation Method : The Plan of Auto Generation Mechanism | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
ATR通信システム研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Laboratories | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
ATR Communication Systems Laboratories | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 通信システムのサービスの高度化・複雑化に伴い通信ソフトウェア開発が複雑化している。ソフトウェア開発の生産性向上が望まれるが、そのひとつの手段として、ソフトウェアの自動合成が考えられる。筆者らは、ソフトウェア自動合成の前段階として、通信サービスの要求記述から、サービス仕様の自動生成を研究している。今までは、サービス要求記述手法に重点をおいて検討してきた。本稿では、サービス仕様生成機構の全体構想を示し、サービス仕様の合成のアルゴリズムの一例としてオンフックの例を用いて、要求記述と規則の適用手順を示す。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 ソフトウェア工学, p. 1035-1036, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |