WEKO3
アイテム
実世界データベース(2) : 生成・概念・表記法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118669
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11866979292a8a-5ee1-47d3-a3bf-8a847a38f3ee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 実世界データベース(2) : 生成・概念・表記法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Real World Database (2) : Creation, Concept, Notation | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京都立衛生研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京都立衛生研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京都立衛生研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOKYO METROPOLITAN RESEARCH LABORATORY OF PUBLIC HEALTH | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOKYO METROPOLITAN RESEARCH LABORATORY OF PUBLIC HEALTH | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
TOKYO METROPOLITAN RESEARCH LABORATORY OF PUBLIC HEALTH | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 国や地方自治体では、社会・経済の現状把握や政策立案の基礎資料として、各種統計データを収集している。1988年には、統計データ収録管理用データベース(DB)の設計開発手法が佐藤により提案されている。統計データのような一次知識(primary knowledge : 外界に存在する対象を直接観測することによって得られる知識)は、調査対象および調査目的・調査結果の編集法や記録法などによって規定される。特に時系列データのように広範な展開規模を持つデータの場合、個別調査はその時点の断片的な情報を与えるにとどまる。したがって、各調査データを総合的に検討することにより得られる知識は、現状の方法に依存する限り生産することができない。本論文では、この制約を克服するための二次知識(secondary knowledge)の生成法、その結果生成する実世界DB(real world database)およびその表記法について論じる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 データ処理, p. 909-910, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |