WEKO3
アイテム
FLENGの中間言語とエミュレータの実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118554
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118554fbc19e8b-af61-4806-8fff-9c117950488f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | FLENGの中間言語とエミュレータの実装 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | The specifications of FLENG code and the implementation of emulator | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京大学 工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
the University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
the University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
the University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
the University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 我々は現在、並列推論エンジンPIE64の開発を進めている。PIE64上で大規模な知識処理を行なうための言語として、Committed-Choice型言語FLENGと、オブジェクト指向の概念を採り入れた上位言語FLENG++を採用している。FLENGには、処理系に効率良い並列処理やメモリ管理を行ない記述力、可読性を高めるために様々なアノテーションを追加した、低水準記述言語FLENG--がある。本稿で概説する中間言語はFLENG--をPIE64の推論プロセッサである、UNIRED IIのネイティブコードに落すための中間言語である。この中間言語は、様々な最適化が行なえるように設計されており、エミュレータによってこれらを評価できるようになっている。最終的にはUNIRED IIや汎用プロセッサのネイティブコードに落され高速実行される。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 データ処理, p. 688-689, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |