WEKO3
アイテム
パーソナルコンピュータ上におけるC言語処理系のコンカレント化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118540
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118540b6635e5b-8c24-4a1a-bc26-edd4705e0f8d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1990-03-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | パーソナルコンピュータ上におけるC言語処理系のコンカレント化 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Concurrent-C Language on Personal Computer | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
東京理科大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
東京理科大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Science University of Tokyo | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Science University of Tokyo | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 近年計算機の性能向上につれて、一台の計算機を複数のユーザーが同時に利用したり、一人のユーザーが複数のプログラム(プロセス)を同時に動かしたりといったことが、大型計算機のみならず小型の計算機でも可能になってきた。しかしそれらの制御を司る部分、つまりオペレーティングシステムの内部はユーザーから見ればブラックボックス化されており、それらの学習をする者にとっては不便きわまりない。以前このような問題を解決するために、FORTRANに疑似並行処理の機能を持たせたSOS及びそれを改良したSOCPSというものが開発されたが、プログラムの記述法が、非常に難しいといった欠点が多かった。そこで誰もが簡単に使うことの出来るパーソナルコンピュータ上のC言語に並行処理の機能を付加し、哲学者の食事問題や読み書き問題といった、OSの古典的な諸問題を極簡単に記述、実行できる処理系C-Concurrent Manager(以下 CCM)を開発したのでここに報告する。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第40回, 号 データ処理, p. 661-662, 発行日 1990-03-14 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |