WEKO3
アイテム
3次元仮想空間における空間のコンポーネント化の実現
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11844
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118448be5d4f4-8674-4a68-93ff-a9f8c5ad0ec5
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2001 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Journal(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2001-10-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 3次元仮想空間における空間のコンポーネント化の実現 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | WorldMirror and WorldBottle: Components for Embedding Multiple Spaces in a 3D Virtual Environment | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 論文 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | journal article | |||||||
その他タイトル | ||||||||
その他のタイトル | コンピュータグラフィクス | |||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学工学研究科電子情報工学専攻/現在,株式会社ビー・ユー・ジー | ||||||||
著者所属 | ||||||||
北海道大学工学研究科電子情報工学専攻/北海道大学知識メディアラボラトリー | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Hokkaido University/Presently with B.U.G., Inc. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Engineering, Hokkaido University/Meme Media Laboratory, Hokkaido University | ||||||||
著者名 |
伊藤, 正彦
× 伊藤, 正彦
|
|||||||
著者名(英) |
Masahiko, Itoh
× Masahiko, Itoh
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | さまざまなメディアを扱うことのできる3次元のコンポーネントウェアを利用して,計算機上の空間を利用する際に,ユーザの扱うオブジェクトの量は膨大なものとなる.そのさい,限られたディスプレイ空間を効率良く利用する工夫が必要とされる.また,3次元オブジェクト空間をWWWのような情報へのアクセス空間として利用することが考えられる.このとき,3次元空間に情報アクセスのための仕組みを導入する必要がある.本論文では,3次元空間自体をコンポーネントとして扱うことで,これらの要求に対応する手法を提案する.このコンポーネントをWorldMirror,WorldBottleと呼ぶ.WorldMirror,WorldBottle はそれぞれ平面形状,立体形状のオブジェクトとして3次元空間中で表される.これらは,他の空間のシーンをオブジェクト内部に写し込み,中に入ることで作業空間の切替えを可能にする.これらにより,3次元空間にマルチ・ウィンドウ・システムのような仕組みを導入できる.また,コンポーネントとして扱うことで,他のコンポーネントとの機能連携を実現する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper we propose and demonstrate mechanisms that address efficient access to large number of information objects within a restricted 3D display space.Our mechanisms allow us to embed multiple 3D spaces in a single virtual environment,and enable us to navigate through these different spaces.An embedded space can be represented either as a flat,window-like WorldMirror or as a spherical WorldBottle;in either case, the user can see the contents of the embedded space from outside,and jump into the embedded space to change his or her current working context.We describe here how these components can be implemented in the IntelligentBox architecture,a constructive and visual software-development system architecture for interactive 3D graphical applications. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116647 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会論文誌 巻 42, 号 10, p. 2403-2414, 発行日 2001-10-15 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1882-7764 |