WEKO3
アイテム
ストレンゲージを用いた疲労計測におけるノイズ消去法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118198
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/118198dacfe977-cb22-412a-9f21-66b92890fce3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-10-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ストレンゲージを用いた疲労計測におけるノイズ消去法 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | A Noise-Cancelling Method for a Fatigue Measurement using a Strain-Gage | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
九州工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州工業大学 | ||||||
著者所属 | ||||||
九州工業大学 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Kyushu Institute of Technology | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 最近動加重の繰り返しによる構造材料の疲労破壊が大きな事故や災害の原因となっている。そこで材料に繰り返し荷重をかけストレンゲージでstress-strainを計測しその材料の寿命予測をすることが行われている。しかし現場での実荷重下におけるストレンゲージによるstress-strainの計測では種々のノイズにより信号が汚されることが問 題になる。ノイズが信号に対して周波数分離可能であったり、ランダムノイズの場合や参照入力としてのノイズが得られる場合などは信号の推定が可能である。参照ノイズが得られず且信号とノイズの周波数成分が重複している場合にも有効な手法として2つのセンサの接続変更を適当な速度で行い、モニタリング部で演算処理することで伝送線路のノイズを消去するANC法(Alternating Noise-Cancelling Method)によるノイズ消去を行ってきた。しかしこの方法は2重ストレンゲージを使用したために取り付け上の制約,回路の複雑さ,信頼度の低下等の問題があった。本論文ではストレンゲージを一個のセンサとして用いるANC法を開発したので報告する。本方法の有効性は、実験により実証している。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第39回, 号 応用, p. 2276-2277, 発行日 1989-10-16 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |