WEKO3
アイテム
「モックアップ・ソフトウェア」による要求定義支援方式の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117817
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/11781728d6bb42-ada0-4562-aecc-e60d718a9e56
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-10-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 「モックアップ・ソフトウェア」による要求定義支援方式の提案 | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | An Approach to Requirements Definition for Systems Development Using "Mockup Software" | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所 システム開発研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
(株)日立製作所 神奈川工場 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI, Ltd. | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
HITACHI, Ltd. | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 実システム開発以前に、システムの操作環境を模擬して実際の利用者に直接操作してもらい、体験的な操作性の事前検証を可能にするモックアップ・ソフトウェアの研究を進めている。多種の入出力デバイスを有する端末システムでは、操作者-端末間の会話形式で処理を進めるという点から、モックアップ・ソフトウェアによる要求定義支援が有効である。文献[2]では、銀行営業店端末を対象に実機上での事前検証を提案している。本論では、実ハードウェア開発以前での検証を目的に、汎用ワークステーションを用いる方法について述べる。 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第39回, 号 ソフトウェア工学, p. 1529-1530, 発行日 1989-10-16 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |