ログイン 新規登録
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 全国大会
  2. 39回
  3. ソフトウェア

集合指向言語SOLのデータベースへの応用 : SQLのホスト言語へのSOLの拡張

https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117592
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117592
6c91d8d3-02fa-4099-a2c9-07aeb647a5ee
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00001335865.pdf KJ00001335865.pdf (164.8 kB)
Item type National Convention(1)
公開日 1989-10-16
タイトル
タイトル 集合指向言語SOLのデータベースへの応用 : SQLのホスト言語へのSOLの拡張
タイトル
言語 en
タイトル An Application of Set Oriented Language SOL for Database : Extended SOL for Host Language of SQL
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_5794
資源タイプ conference paper
著者所属
九州工業大学
著者所属
九州工業大学
著者所属
九州工業大学
著者所属(英)
en
Kyusyu Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kyusyu Institute of Technology
著者所属(英)
en
Kyusyu Institute of Technology
論文抄録
内容記述タイプ Other
内容記述 リレーショナルデータベース(RDB)言語SQLをあるホスト言語に埋め込んで使用する場合、両言語の結合が弱いためプログラムに余分な手続きが必要となり、また様々な制限が付加される。特に、両言語間でのデータの受渡しに対しての制限が強い。重要な点は、SQL言語は集合単位の操作であるのに対し、従来のホスト言語(Cobol, Fortran, Pascal, PL/I)は集合をサポートしていない(Pascalは集合をサポートしてはいるが、SQLのホスト言語として使用するには不十分である)ため、集合単位の情報を一括して受け渡すことができないことである。データの受渡しがatom単位に限られるため、ホスト言語のレベルで特別な処理が必要となり、その結果プログラムが複雑になる。これらの問題点は、ホスト言語に著者らの開発した集合指向言語SOL(Set Oriented Language)を用いることにより解決できると考えられる。SOLは集合、写像および述語論理の記法を導入した言語であり、これをSQLのホスト言語として使用することによって、データの受渡しがスムーズに行える。以上の理由により筆者らは、ユーザインタフェースの向上を目的として、集合指向言語SOLをRDB言語SQLのホスト言語として使用できるように、SOLの言語処理系の拡張を行った。
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00349328
書誌情報 全国大会講演論文集

巻 第39回, 号 ソフトウェア, p. 1084-1085, 発行日 1989-10-16
出版者
言語 ja
出版者 情報処理学会
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2025-01-21 05:17:51.291242
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

1989: 情報処理学会, 1084–1085 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3