WEKO3
アイテム
二進木計算機による並列文字認識について
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117318
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117318e6c86121-3a17-46fc-8681-8c556efa4c85
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-10-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 二進木計算機による並列文字認識について | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Parallel Character Recognition on the Binary Tree Machine | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
徳島大学 工学部 | ||||||
著者所属 | ||||||
徳島大学 工学部 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokushima University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
Tokushima University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 現在,計算機が不得意とする分野の1つにパターン認識がある.ところが生物はこのパターン認識をいともたやすくやってしまう.生物のパターン情報処理の方式を解明し,これを現在の計算機を組み合わせることによって実現することができれば,より高度なパターン認識が可能となるかも知れない.例えば生物の視覚認識機構をシステムとして考えると,その特徴は階層構造と並列処理である.すなわち脳においては1本の神経細胞は数千~数万の神経細胞と結合しており複雑な階層構造をなしている.また各神経細胞が協調性を保ちながらも並列に情報を処理している.そこで数千台のオーダーのプロセッサ要素(PE)を持つ超並列計算機を用いて生物のパターン認識をシミュレートしようというのがこの研究の目的である.さしあたっては我々の研究室にある二進木計算機上で並列処理機能を持ったパターン認識システムを実現し,並列パターン認識の有効性を評価する. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第39回, 号 人工知能および認知科学, p. 549-550, 発行日 1989-10-16 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |