WEKO3
アイテム
対象理解を必要とする問題解決過程のモデル化 : ITSにおける認知モデル
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117227
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/117227bf59b9d7-e20d-40f9-a409-6051c73353a2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | National Convention(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-10-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 対象理解を必要とする問題解決過程のモデル化 : ITSにおける認知モデル | |||||
タイトル | ||||||
言語 | en | |||||
タイトル | Object Understanding in Problem Solving Process : A Cognitive Model For ITS | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||
資源タイプ | conference paper | |||||
著者所属 | ||||||
大阪大学 産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学 産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学 産業科学研究所 | ||||||
著者所属 | ||||||
大阪大学 産業科学研究所 | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
著者所属(英) | ||||||
en | ||||||
The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka University | ||||||
論文抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | ITS(Intelligent Tutoring System)では,学生の理解状態をどこまで考慮するかによって個別教育能力が決定される.著者らは,ITSにおける個別教育をより高度なものにするために問題解決に対する考察を深め,認知過程までも考慮したITSの構築を目指し研究を進めている.解法が明示的に存在する問題解決の認知モデルは,平島らによって提案されている.解法が明示的に存在する領域では,解法の選択が重要となる.一方,解法が明示的に存在しない領域では,問題の示す対象の理解と操作による対象の理解が重要となる.例えば電気回路の問題では,回路という対象を理解し、その回路に対して電流を操作することによって電流がどのように流れるかなどを理解しながら問題が解決される.本稿では,このような対象理解を必要とする問題解決過程を定式化した認知モデルを提案する.問題領域はデバイス(抵抗,コンデンサ)の合成が可能な電気回路とする. | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||
書誌情報 |
全国大会講演論文集 巻 第39回, 号 人工知能および認知科学, p. 375-376, 発行日 1989-10-16 |
|||||
出版者 | ||||||
言語 | ja | |||||
出版者 | 情報処理学会 |